八雲風穴からしばらく田舎道をドライブして『菅谷たたら山内』を目指しました。
道中の道の駅で休憩。
出雲そばをたべました、すごいコシのあるソバで美味しかったです。
しばらく走ると結構な田舎道になりようやく『菅谷たたら山内』に到着。
~~~ホームページより引用~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
砂鉄と木炭を用いる日本古来の製鉄法を「たたら」と言います。たたら製鉄によって産み出される純度の高い玉鋼を原料として、日本刀などが作られます。菅谷たたらには、製鉄炉と建物(高殿)が日本で唯一保存されており、たたら職人達が住んでいた集落(山内)は今もその家並みを残し、当時の生活や風景を今に伝えています。2016年に日本遺産に認定され、映画「もののけ姫」や「たたら侍」の舞台のモデルにもなりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タイムスリップしたような感覚になる風景ですね。
せっかく来たのでたたら場を見学しました。(有料、ガイド付き)
ガイドさんに施設内撮影はいいですか?と尋ねると「どんどん撮影して、ハッシュタグもつけてどんどん拡散してください!」とのことでした(^^
中は湿度が高かったです。
鉄ができるまでの事などこまかく説明してくれました。
ノスタルジック山陰まだまだ続きます。
.
.
.
0コメント